STAFF BLOGスタッフブログ
今日は補聴器の日
2018.06.06 Category/ブログ|ブログ|難聴・補聴器
6月6日は補聴器の日って知っていましたか?1999年に日本補聴器販売店協会と日本補聴器工業会が制定したそうです。
一昔前なら「午後は○○思いっきりテレビ」でみのもんたさんが“今日は何の日”か教えてくれましたが今となっては懐かしい話です・・・。
補聴器を使ってみたいけど、どのくらい聞こえが悪くなったら使えばいいの?という質問を多く受けます。
補聴器を使い始めるのは人それぞれと言ってしまえばそれまでなので、実生活でよくあるケースをあげてみましょう。一つでも当てはまれば補聴器を考えてみてもいいかもしれません。
耳鼻科で聞こえの検査をした方がよいと考えられる症状。中等度難聴がある院長の実体験を加味してみました。
- 声は聞こえるが、何を言っているのかわからないことがある。
- 多人数で話をしていると離れた人が何を言っているのかわからないことがある。

- テレビのボリュームを上げても何を言っているのか聞き取れない。(特にお笑いやバラエティー番組)

- 電話を受け取って話をしてもうまく聞き取れない。

以上のようなことが思い当たるならば、補聴器を考えてみてもよいかもしれません。
近くの耳鼻咽喉科、補聴器相談医を受診してみましょう。
松本市イオンモール松本晴庭3Fにある耳鼻科 なのはな みみ・はな・のどクリニック
〒390-8560 長野県松本市中央4丁目9-51 イオンモール松本 晴庭3F
TEL 0263-88-4133 FAX 0263-88-4135
[診療時間]
午前 10:00~13:30(13:00 受付終了)
午後 15:00~19:00(18:30 受付終了)
[休診日] 日曜日、祝日
-
Warning: Use of undefined constant - assumed ' ' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/users/1/apricot-design2/web/nanohana-clinic.com/wp-content/themes/nanohana-clinic/single.php on line 81
< まずい薬の飲み方 - ブログトップへ戻る
- 顕微鏡で見ている世界 >