松本市耳鼻科 なのはな みみ・はな・のどクリニック

松本市中央4丁目9-51 イオンモール松本晴庭3F

tel.0263-88-4133

なのはな みみ・はな・のどクリニック

STAFF BLOGスタッフブログ

耳くそ(耳垢)の立場

2017.11.09 Category/ブログ

「目くそ鼻くそを笑う」ということわざがありますね。自分も同じなのに、自分のことを棚に上げ他人の事をあざ笑う愚かさをたとえたものです。目くそにすら笑われてしまう鼻くそです。一方、目くそにすら気にかけてもらえない耳くそですが、これってもしかしたら耳くそは鼻くそや目くそよりも立場は上なのか?と思えてきました。

人前で鼻くそを掘ると恥ずかしいけど、人前で綿棒を使って耳くそをほじっているのはよく見る光景だし、別に恥ずかしくない。「毎日耳掃除してるんです」ってきれい好きでちょっと意識高い系を醸し出す感じがするのに、「毎日鼻くそとって鼻掃除してるんです」って言われても、言われた方はなんて答えてあげたらいいのかちょっと困る・・・。

日常診療していると、こどものいるお母さんが「こどもの耳くそをどうすればいいの?」という質問や、耳掃除がだーい好きな患者さんの耳トラブルに多く出会います。

アメリカの患者さんたちにも耳くその疑問やトラブルが多いのでしょうか?

アメリカの耳鼻咽喉科頭頚部学会から一般の患者さん向けにわかりやすく書いた耳くそに関する情報と耳掃除に関する注意が出ています。

http://journals.sagepub.com/doi/full/10.1177/0194599816680327

もちろん文化の違いにより日本にはそぐわない部分もありますし、欧米人と日本人の耳くその性状も違いますので一概には言えませんが、ちょっとご紹介したいと思います。

Q&A方式になっていてわかりやすく書いてあります。

 

簡単なまとめ:耳くそ(耳垢栓塞)

 

なぜ耳くそってあるの?

耳くそ、医学的には耳垢(“じこー”と読みます)は我々の耳をきれいにして、守ってくれる、油です。耳を健康に保ってくれる自浄作用を持っている物質なのです。汚いちりやほこり、その他の細かな異物をからめとり、耳の中から追い出してくれます。食事をするときにもぐもぐ顎を動かすうごきによって、耳くそが外に出ていきます。また、耳の穴の皮膚が次から次へと新しいものが生まれることによっても古い耳くそが外に押し出されます。そして外に出てきた耳くそはお風呂に入ったときにでもポロリと落ちるのです。

 

耳くそがもし固まったら?

耳の正常な自浄作用に滞りがおこると耳くそが耳の穴の奥で詰まります。この場合には少し聞こえづらくなり、かゆみや痛みが出ることがあります。

 

耳くそが詰まったらどんな症状がでるの?

・痛み

・かゆみ

・耳が詰まった感じ

・耳鳴りが出ることもある。

・聞こえが悪くなる。

・耳垂れがでてくることがある。

・耳から変なにおいがでる。

・咳がでることがある。

・補聴器の調子が悪くなることがある。

もちろんこれらの症状が耳くそのせいではないこともある。病院に行ってみてもらう必要があります。

 

耳くそが詰まりやすい人っているのですか?

・高齢者

・補聴器や耳栓を日常的にしている人

 

耳くそが詰まってるってどうやって診断するの?

患者さんからの訴えを聞いて、検査をすることでわかります。耳鏡(“じきょー”と読みます)で耳の中をのぞいて耳くそが詰まっているかどうか判断します。

 

耳くそが詰まったらどうやって取ってくれるの?

いくつかの方法があります。家庭で取る方法もいくつかありますが、やはり危険が伴うといわざるを得ません。病院にいけば一番良い方法を選んでくれます。

1.耳くそは自然と出てくるのが一番自然です。それほど問題ないと判断されれば、そのままソーっとしておくのもよい方法です。

2.吸引したり、水で洗浄したりする方法。

温かい水で勢いよく洗い流す方法があります。また、家庭用の耳くそ洗浄機があるかもしれませんが、耳の奥に感染がある方や鼓膜のチューブが入っている人、鼓膜に穴が開いている人には特にお勧めしません。

3.耳くそを柔らかくする薬

耳に液体状の薬をさして耳くそを柔らかくしたり、硬くて大きい耳くそをバラバラにしたりして取り除く方法。こういった薬は医師が洗浄したりして処置をして取るときによく一緒に使います。

4.耳くそを特殊器具で取り除く方法

吸引を使ったり、鉗子(かんし)を使ったりして医師が取り除く方法です。

 

耳掃除するために綿棒を耳にいれていいの?

ものを耳の中にいれてはいけません!!綿棒を使う人だけではなく、ヘアピンを使ったり、事務用のクリップを伸ばして使ったり、その他いろいろを耳の中に入れて耳掃除をしている人がいますが、取れてくる耳垢は少量ですし、かえって奥に押し込んでしまうことが問題です。また、耳の穴にそういったものを突っ込むことで、鼓膜に穴をあけてしまったり耳の穴の皮膚に引っかき傷を作ったり、ばい菌が入って感染を起こしてしまうこともあります。

 

Ear candleってどうよ?

アメリカではear candle(みみろうそく)が結構一般的なのでしょうか?amazonで検索をかけてみると、こんな感じのものがいくつも出てきますね。
何年も前に日本でも似たようなものが流行りましたがいつのまにかすたれてしまいました。耳の穴にろうそくの末端を付けて火をつけると耳くそがごっそりとれるとのうたい文句ですが、もちろん学会では勧めておりません。むしろNOTとしています。

・やけどする

・ろうそくが垂れると耳の穴がふさがっちゃう

・鼓膜に穴があいちゃうこともある。

・ばい菌がはいる

 

耳くそが詰まらないようにするにはどうしたらいいの?

耳くそがたまるのを防ぐためにいろいろやる必要はありません。しかし、耳くそがたまりやすい人がいるので、そんな人は定期的な耳鼻科診察をした方がよいでしょう。高齢者や補聴器を日常的に使っている人それから耳くそが多すぎるひとは詰まってしまいやすいので耳鼻科を定期的に受診しましょう。

覚えていてほしいことは、耳くそは決して人体にとっていらないものではなく重要な働きをしている点です。いつも耳掃除をして“きれい”にしている必要はなく耳くそが詰まってしまって症状がでたら対処しても遅くはないのです。

 

ちょっと意訳を含め、日本の事情に合わせて訳してあります。ご参考にしていただければ幸いです。

 

松本市イオンモール松本晴庭3Fにある耳鼻科 なのはな みみ・はな・のどクリニック
〒390-8560 長野県松本市中央4丁目9-51 イオンモール松本 晴庭3F
TEL 0263-88-4133 FAX 0263-88-4135
[診療時間]
午前 10:00~13:30(13:00 受付終了)
午後 15:00~19:00(18:30 受付終了)
[休診日] 日曜日、祝日