松本市耳鼻科 なのはな みみ・はな・のどクリニック

松本市中央4丁目9-51 イオンモール松本晴庭3F

tel.0263-88-4133

なのはな みみ・はな・のどクリニック

MESSAGE FROM DOCTOR院長ごあいさつ

院長 鈴木伸嘉

私自身も補聴器を使っています。
耳鼻咽喉科医師でもありながら難聴患者の立場でもあるので
誰よりも患者様の立場になって診療をしています。

院長

生まれは千葉県で、高校時代まで地元で過ごしました。大学生になって親元を離れ、自然豊かな青森県の弘前大学で過ごしました。医師になると同時に長野県の信州大学に勤務し、信州大学医学部附属病院や近隣の中核病院で研鑽をつみました。耳鼻咽喉科疾患を幅広く診療してきましたが、その中でも難聴や補聴器を扱うことを多く任されてきました。
なぜなら、20 代中ごろから私自身も難聴を感じるようになり、耳鼻咽喉科医師でもありながら難聴患者の立場にもあるというちょっと変わった経歴をもつようになったからです。今は補聴器を使いながら診療をしており、補聴器を使っている年月は10 年以上になりました。もしかしたら、年長の皆さんよりずっと長く補聴器とお付き合いしているかもしれません。
補聴器がないともちろん仕事になりませんが、補聴器を使っても電話を使った会話は苦手ですし参加人数の多い会議は言葉がよく聞き取れず大嫌いです。
補聴器を使ってみようかなと迷っている方や、補聴器を使ってもなかなかうまく聞き取れないと思っている方はぜひお気軽に立ち寄ってみてください。難聴ライフが少しでも良くなるように一緒に考えていきましょう。

略 歴

平成12年 弘前大学医学部医学科 卒業
平成12年 信州大学耳鼻咽喉科 勤務
平成13年 飯田市立病院 勤務
平成14年 長野赤十字病院 勤務
平成15年 信州大学耳鼻咽喉科 医員
平成16年 信州大学耳鼻咽喉科 助手
平成22年 アントワープ大学留学
平成24年 松代総合病院耳鼻咽喉科 部長
平成25年 信州大学耳鼻咽喉科 助教・統括医長
平成27年 国際医療福祉大学三田病院 准教授
平成28年 信州上田医療センター 医長

所属学会

日本耳鼻咽喉科学会、日本耳科学会、日本聴覚医学会、めまい平衡医学会
耳鼻咽喉科臨床学会、日本小児耳鼻咽喉科学会

免許・資格

医師免許、日本耳鼻咽喉科専門医、耳鼻咽喉科専門研修指導医、卒後臨床研修指導医
補聴器適合判定医師、補聴器相談医、15条指定医、医学博士